読んでいただいてありがとうございます。いろんなことを目指したい管理人のめざしです。
ブログ開始から半年が経過しました。
いろいろとブログで私見を好きに書いてきたんですが、ソースを提示して、あれがうんぬんとか、これがしかじかとかなると、どうしても堅い話になってしまいますよね💦。
私はソーシャルワークを基盤に、現在は地域福祉に関わっていますが、ソーシャルワーク自体がなかなか哲学的だし、人権をベースにおいてるから、「権利擁護」は大事なことと理解できるけど、「実践」となると・・・、一般的には捉えづらいと思います。
そして、人をとりまく社会保障制度などは大変わかりづらいので、その捉えづらさに拍車がかかっているような気がしています。
なので、できるだけ、市民目線を大切にして、現任者やこれから社会福祉を目指す方にとっても、わかりやすく記事を書こう(自分なりのペースですけど)と思っています。
このブログをはじめたのが、2021年の年末でしたので、早いもので半年が経過しました。
なんとく始めたものですから、半年続くとも思っていなくて、飽き性な自分なりにはよく続いたと・・・、相変わらずですね💦、「自己肯定感」を大切にして、そう思っています。
月間pv3000
月間pvは、3000を超えるようになりました。ぱちぱち👏🎉
わずか半年で、これだけの方に読んでもらえるとは思っていませんでした。
9割近い方が検索からのアクセスになります。
わざわざクリックして、このブログにアクセスしていただいていると思うと、本当に感謝です。大変、ありがとうございます。
ぐっと増えたのは、診療報酬改定についての記事でした。多くの方が、アクセスしていただいています。ありがとうございます。
それで、他の記事も検索順位が引き上げられたのでしょうか?全体の底上げになったようです。
アフィリエイトについて
めざしが紹介するものは、ほとんどが書籍になっています。
ソーシャルワーカーのブログですし、一現任者であることと、相談援助演習を担当させてもらっている経験から、実践と理論をルーティンで行き来できています。そんな「そこそこ実践」と「ちょびっと理論」を深めてくれる大切な書籍たちをブログの中で紹介しています。
そんな時役立つのが、「もしもアフィリエイト」です。
おすすめしたい商品を簡単に以下のように、ブログ内に掲示することが出来てしまうので、とても重宝しています。
こんな感じですね。
良い点としては、
- 慣れれば、3分もかからない軽作業。
- 画像も文字も自動で入る。
- 見た目も良い(個人的でしょ💦)。
ですので、大変気に入っています。登録は無料ですので、是非、ご紹介したいアフィリエイトになります。

人的交流の広がりについて
そして、ブログとともに始めたSNSを通じて、人的交流が広まったことが大変うれしい出来事でした。
地域福祉はどうしてもその実践内容から井戸の中の蛙になりがちです。
ですので、全国的な視野で、その実践の普遍性などを確認できる貴重なプラットフォームと思っています。機会を与えていただいたみなさんに、感謝したいです。
本業の方ですが、地域活動も少しずつ再開していて、ちょっと忙しくなっています。現任者の方々はいかがでしょうか?コロナ前に戻ってきた感じがしています。
地域活動に午前中出て、午後は総合相談に対応して・・・、一日があっという間に終わる・・・。みたいな。
季節柄、当事者も私たちも体調管理には意識して整えたいものですね。
書きたい記事は、そこそこあるのですが、ストック状態の記事たちが眠ったままです。陽の目を見るのはいつのことか・・・。
今後ともよろしくお願いいたします。
めざし