サイト管理人のめざしです。プロフィールを見ていただいてありがとうございます。
職歴は、医療・高齢・地域福祉でソーシャルワーカーとして、対人援助職20年以上になります。現職は、地域包括支援センターで管理者をしています。
社会福祉士養成校等で、社会福祉士等の養成に関わって約10年。
有資格は、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員、公認心理師。
地域活動としては、地元ソーシャルワークの会や、行政主催の各懇話会や協議会へ参画しています。
現任者のためにできること
私は、ソーシャルワーカーとして現任者であるのと、養成校で相談援助演習を担当しているので、「そこそこの実践」と「少しの理論」が持ち前です。
現任者として長く続けてほしいし、ソーシャルワーカーとして一緒に成長したいと思っています。そのために、現任者のために、難しいと思ってしまう理論を現場レベルでわかりやすく伝えたいと思っています。
市民のためにできること
ソーシャルワーカーは、生活支援を行っている関係で、社会制度について精通します。日々の実践の中で、制度の活用方法について知ることが多くあるので、それをできるだけわかりやすく紹介したいと思います。